マメオヤジのFXドル円投資奮闘記

投資に関する正しい知識、耳寄りな情報をあげていきます。投資未経験の方から、投資ベテランの方にも有益な情報を分かりやすく提供できるよう頑張りますので、どうぞご覧ください!

証券アナリスト検定に合格するために行った勉強方法

どうも皆さんこんにちは。

 

今回は、証券アナリスト検定について書きます!

私が実際に取り組んだ勉強方法などを紹介します。証券アナリスト検定合格を目指されている方に参考にしていただければ幸いです。

f:id:koyute:20190613071541j:image

証券アナリスト一次試験

  • 経済
  • 財務分析
  • 証券分析

 

一次試験は3科目あります。試験の詳細は公式サイトでご確認ください。

 

  • 経済

TACの過去問集を使用しました。テキストもありますが、私は過去問集のみやりました。

過去問集を5周ほど解けばほぼ合格できます。初見でも解答解説をゆっくり読めば十分理解可能かと思います。分からない単語はインターネットで調べて地道にやるといいです。

 

  • 財務分析

TACの過去問集を使用しました。これもやはりテキストは買わずに過去問集のみやりました。

財務分析は貸借対照表損益計算書の見方を覚えると、あとは同じパターンなので経済よりもとっつきやすかったです。

初めは、ウッ!と感じますが、実際に取り組んでみるとそれほど重くないです。個人的な感想ですが、3つの中では1番簡単かも

 

  • 証券分析

TACの過去問集のみやりました。私にとっては3科目の中で1番難しかったです。

テキストも買ったのですが、はじめの10ページくらいで挫折しました。ただ読むだけでも全て読めなかったです。こんなの初めてでした。

結果的に過去問集のみやりました。

理解はしていないけどとりあえず暗記した感じです。モヤっと感満載です。

テキストは意味不明な数式が延々と書かれているので、文章を読むって感じじゃなかったです。

経済と財務分析との差がすごすぎるわけわかめ

 

結局、1次試験は3科目全てTAC過去問集だけ取り組みました。

 

証券アナリストニ次試験 

2次試験はTAC過去問集のみやりました。これ一冊のみです。2次試験は3科目全てが出題範囲なので大変でした。

 

<勉強方法>

☆過去問集1周目☆

過去問集を初めから読みます。問題文を読みます。ほぼ全ての問題が分からないので、問題の内容を読んだら、解答を読みます。

知らない単語がどんどん出てくるので、その都度インターネットや1次試験の過去問集から調べます。

1周目では、問題の意味と解答の意味をまず理解するようにしました。本当に、読むだけです。

 

☆過去問集2周目☆

f:id:koyute:20190616225534j:image

2周目は、解答をレポート用紙にそのまま書き写します。いわゆる写経です。声に出しながらひたすら書き写します。

声に出していて意味がわからない時は、自分自身にツッコミを入れて、どういう意味か考えながら書き写しました。

レポート用紙50枚綴りくらいのものを使いました。過去問集1冊でちょうどレポート用紙全部使い切ったかな。

 

☆過去問集3周目☆

f:id:koyute:20190616225552j:image

2周目と同じく、写経です。ひたすら声を出して読みながらレポート用紙に書き写します。ここでも、意味不明だと思ったらツッコミを自分で入れます。

立ち止まりながら模範解答を書きまくりました。レポート用紙は2冊目突入です。レポート用紙代、ペン代はかかりますね。根性で乗り切りました。

 

☆過去問集4周目☆

f:id:koyute:20190619221609j:image

4周目は何も見ずに解答を書いてみました。根性で2回書き写しを行うと、それからは何となく解答の文章を何も見なくても書けるようになっていたためです。

それでも、何も見ないで書くと模範解答の40%くらいの出来でした

何も見ないで書いて、赤ペンで足りない要素やキーワードを付け足しして、何を書き忘れていたか分かるようにしました。

4周目は大学ノートより少し小さめで枚数の多いノートを使ってました。読み返しやすいといいかなと思ったからです。

自分にとってのお宝本作成となってよかったです。

 

☆過去問集5周目☆

5周目は、また何も見ずに問題を解いていきます。精度が上がってきます。模範解答の60%くらいは書けるようになっていました。

ただ、ものすごく難しい問題は飛ばしていました。重要な問題だけやっていました。

 

☆過去問集6周目☆

あとはひたすら精度を高めるために問題を解きました。

6周目になると問題文を読むだけで何となく何を書けばいいか思い出せるようになります。

キーワードを思い出して書く練習をしました。

 

☆その先へ☆

f:id:koyute:20190616230517j:image

その後は7周目に突入してもいいと思います

この辺からは、単純に時間が無かったため、めちゃくちゃ難しい問題は捨てました。そのかわり、ある程度重要な論点で、何回も間違える問題をピックアップしました。

引っかかってしまうポイントを克服するために重点的に繰り返し解きました。

問題文を見ただけで文章を書けるように訓練しました。

 

☆最後に☆

証券アナリストは過去問集のみで2次試験まで合格できました。

特に2次試験はボリューム満点なので、準備に時間がかかります。

f:id:koyute:20190616230532p:image

試験当日まで、ひたすら過去問を回して解きまくる。そして解答を暗記することが最短合格につながると思いました。

意外と単純作業だと思います。ひたすら音読して、ひたすら書き写して、ひたすら書く練習した感じです。

 

2次試験はほとんどが文章を書かせる問題なので、大学の試験のように文章を書く訓練をするといいかと思います。

キーワードから連想して、書かないといけない事を書けるようにすると攻略できるように思います。

ただ、最近はひねり問題が多くなっているかも。

上記のやり方が通用しない可能性もあるので、とにかく広く浅く勉強しておくとベスト!!

頭の片隅にある知識でも、書いておくと点がもらえるかも!

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!合格をお祈りしております。

ファイト一発!

プライバシーポリシー お問い合わせ